【算太・数子の算数教室】(R)の、Bloggerです☆ [Arithmetic classroom of Santa-Kazuko] I'm working as a teacher of an arithmetic and mathematics in Tokyo. I'm a governess. I'm a writer of mathematics-, too. Please take care of everyone of all over the world. An animation is being also made recently.
2011年10月31日月曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート13
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
o.5−2÷3÷{(7−10÷3÷■×0.4)}−1÷3}=1÷6
[2011年.西大和中3科4科選択1番(2)改題]
(目標時間:2分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=2/7
(^^)コメント
本日も苦手な受験生も多い「逆算」の問題です。
逆算のちょっと難しい問題ですと、
正答率が30%くらいになってしまいますよね。
つまり、
「計算力不足」で不合格になってしまうこともあるわけです。
そうならないように、
[計算の上級者]になって【算数合格】しましょう♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『早稲田実業中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
早実中の[平面図形]です♪
*---------------------*
2011/10/31(月)
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
(問題)
次の図は、面積が
36平方cmの正六角形で、
点G、Hはそれぞれ
辺AF、DEの真ん中の点です。
辺BCの真ん中の点Lと
頂点Fを直線で結びました。
LM:MNを最も簡単な
整数の比で答えなさい。
[2011年.早稲田実業中4番(1)改題]
[2011年・平面図形と比]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
早稲田実業中の[正六角形の平面図形]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『いろんな解法があるけど、上手い解法で解いてね♪』
です。
早実中のテスト本番の最後の問題です。
最後の問題ですが、
「捨て問題=ステ問」ではありませんよ〜!
「合否を決める問題」です。
いやいや、
この学校を合格しようというレベルの受験生からみたら、
「確実に得点するべき問題」
ですね♪(^^)/
下手な解き方をしてしまいますと、
意外と時間がかかってしまう問題です。
『平面図形と比』の急所を鮮やかに攻めて、
スパっと短時間で正解を出して下さい。
上級者は2分以内、
中級者は4分以内で、
正解しましょう。
この問題も、平面図形では、
『ブームの問題』ですよ!
見事に解いて【算数合格】しましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 30%
4分以内で正解 → 50%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[LM:MN=4:5]です。
(*^ー^)ノ
ホントに図形はセンスが問われますよね♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月30日日曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート12
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
2÷0.3125×(■−19÷21)÷0.05=40÷7÷0.625
[2011年.慶応普通部1番(2)改題]
(目標時間:3分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=41/42
(^^)コメント
苦手な受験生も多い、「逆算」の問題です。
さらに、「0.3125」の処理も大丈夫ですか?
[計算の上級者]になろう♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/30(日)
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国武将
・尼子氏
・阿井の渡し
・鴻池家
・七難八苦
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
本日は大人気の、
「歴史連想問題」です☆
【ダンロック君】が言ってますように、
『腹痛を装って厠から脱走したこともあるよ♪』
です☆
「歴女」の方々でしたら、
最後のヒントの「七難八苦」だけで、
楽勝ですね。
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
30% です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[山中鹿之助(鹿之)]です。
(*^ー^)ノ
「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」は有名ですね☆
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月29日土曜日
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/10/29 】(予告)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日、夕方5時に、
メルマガ発送予約をしました☆
*---------------------*
(*^ー^)ノ
本日は【場合の数】の問題です♪
そうです!
今週はこの、『硬貨問題』を
特集いたしましたね!
【ダンロック君】が言ってますように、
『本日の問題は応用問題にパワーアップ♪』
です♪
本日の問題は、
このパターンの卒業問題ですよ☆(^^)/
時間も5分以内で解きましょう。
出来れば、3分以内で解きたいところです。
(解き方を知らないと30分かけても解けません(^^;)
本日の問題をバッチリ解いて、
【場合の数で算数合格!】
致しましょう♪☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
10%以下です☆
では、夕方のメルマガを
読んで下さいね!(o^-')b
頑張って下さい☆
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://ameblo.jp/uyama-sensei/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月28日金曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート11
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
0.123+0.132+0.213+0.231+0.312+0.321=■
[2011年.成城学園中1番(5)]
(目標時間:1分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=1.332
(^^)コメント
いろんな工夫が出来る、計算問題です。
君のセンスではどんな解法ですか?
0.444×3=1.332
のような、オシャレな解法で
[計算を楽しもう!]ですよ♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(場合の数)『灘中2011年』その2
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
灘中の[場合の数]です♪
昨日の続きです。
*---------------------*
2011/10/28(金)
(^0^)/ 本日は昨日の続きの
【場合の数】の問題です♪
(問題)
1円硬貨と5円硬貨と
10円硬貨と50円硬貨が
それぞれたくさんあります。
これらから必要な枚数だけ取り出して、
合計金額を100円にする方法は
何通りありますか?
[2011年.灘中5番(2)改題]
[2011年・場合の数]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
灘中の[硬貨による場合の数]の問題です☆
昨日は合計50円、
本日は合計100円です。
【ダンロック】君が言ってますように、
『そろそろ秒殺出来るようになってきたかな♪』
です。
このパターンの4回目です。
灘中・開成中で出題してきました☆
来年度の重要パターンなのは当然ですが、
『短時間で正解』することも、大切です♪
本日は、やや数字が大きいですが、
やはり鮮やかに、スパっと正解を
導き出して下さい。
本日は、「合計金額を100円」なので、
このタイプの中級者に丁度良いですよ〜
[場合の数]で【算数合格】です☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
1分以内で正解 → 15%
3分以内で正解 → 40%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[158通り]です。
(*^ー^)ノ
もう大丈夫かな? 37+121=158通り ですよ♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月27日木曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート10
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
25×2630+125×215+375×49=■
[2011年.ラ・サール中1番(2)]
(目標時間:2分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=111000
(^^)コメント
本日の計算問題は、
・平凡な解き方
・やや上手い解き方
・上手い解き方
・かなり上手い解き方
など、解く人のセンスでいろいろな解法で解けます♪
君は、センスの良い解き方で解いたよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(場合の数)『灘中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
灘中の[場合の数]です♪
*---------------------*
2011/10/27(木)
(^0^)/ 本日は【場合の数】の問題です♪
(問題)
1円硬貨と5円硬貨と
10円硬貨と50円硬貨が
それぞれたくさんあります。
これらから必要な枚数だけ取り出して、
合計金額を50円にする方法は
何通りありますか?
[2011年.灘中5番(1)改題]
[2011年・場合の数]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
灘中の[硬貨による場合の数]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『ね!やっぱり、今年のブーム問題でしょ♪』
です。
最近、このタイプの問題を見たような・・・
そうです!(^^)/
今週の24日(月)、25日(火)の
開成中の問題とパターンは同じですね☆
なので、
ダンロック君の言う通り、
『ブームの問題』なんですね!
本日も、
鮮やかに、スパっと正解を
導き出して下さい。
上級者は1分以内、
中級者は3分以内で、
正解しましょう。
本日は、「合計金額を50円」なので、
このタイプの入門に丁度良いですね!
[場合の数]を得意になって、
【算数合格】しましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
1分以内で正解 → 30%
3分以内で正解 → 50%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[37通り]です。
(*^ー^)ノ
もちろん君も、1+6×6=37通り
と解き方で解いたよね♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月26日水曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート9
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
56789−54321+98765−12345=11111×■
[2011年.実線女子中1番(1)]
(目標時間:1分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=8
(^^)コメント
昨日の計算問題と似たような、
計算の工夫の基本的良問です。
まともに左から計算ではなくて、
上手に組み合わせましょう☆
出題者の意図を汲み取って解きましょうね♪
計算は、(44444+44444)÷11111=8 ですよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(雑学)[写真問題]
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(雑学) です☆
*---------------------*
2011/10/26(水)
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
(^^)/ ボク算太クン!
雑学・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)
一昨日(2011/10/24),
昨日(2011/10/25),
のブログ問題の写真。
これらは、ある有名な
場所の写真なんだよ。
もちろんボクが写真を
撮ったんだよ♪
さて、その場所は、
君ならば詳しく
答えられるよね?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・雑学・写真問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
本日の問題は、
「雑学」の「写真からの場所当て問題」
ですよ♪
【ダンロック君】が言ってますように、
『中学受験が終わったら行くところ?だよね♪』
です☆
この、ダンロック君の発言が
大ヒントかも知れません!?
さて、小学生の君は、
本日の[雑学問題]が解けるかな?☆(o^-')b
解けないと、連れてってもらえないかも!?
う山先生の予想正答率は、
大まかに正解→60%
詳細に正解→10%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[東京ディズニーシーの『ロストリバーデルタ』]です。
(*^ー^)ノ
ランドとシーのどちらが好きですか? 両方!?
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月25日火曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート8
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
(98+87+76+65+54+43+32+21)−(12+23+34+45+56+67+78+89)=■
[2011年.浦和実業中1番(3)]
(目標時間:1分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=72
(^^)コメント
計算の工夫の基本的良問です。
この問題を、工夫しないで計算してるようでは、
なかなか偏差値が50を超えられませんよ〜
4年生、5年生でも、工夫して1分以内で解いてね☆
もちろん計算方法は、9×8=72ですよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(場合の数)『開成中2011年』その2
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
開成中の[場合の数]です♪
昨日の続きです。
*---------------------*
2011/10/25(火)
(^0^)/ 本日は昨日の続きの
【場合の数】の問題です♪
(問題)
百山くんは
1円硬貨と5円硬貨と
10円硬貨と50円硬貨と
100円硬貨を、それぞれ
たくさん持っています。
百山くんが170円を支払うとき、
硬貨の組み合わせは何通りありますか。
[2011年.開成中3番(2)改題]
[2011年・場合の数]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
開成中の[硬貨による場合の数]の問題です☆
昨日よりも、グ〜ンと難しくなりました。
【ダンロック】君が言ってますように、
『本日の問題は5種類の硬貨ですよん♪』
です。
昨日の問題は、
「ちょっと難しい問題」
程度になってしまった問題ですが、
本日の問題は、硬貨が5種類もある
「難しい問題」
です。
上手い解法を知っていても、
結構、計算ミスや、
うっかりミスが出やすい問題ですので、
確認等が重要ですね。
上手い解法を知っていても、
なかなか手強い問題ですので、
ましてや、
上手い解法を知らないようでは、
時間ばかりかかって、
解けそうで解けなくて・・・
結局得点にならず!
という悪循環に陥ってしまいます。
必ず、
『上手い解法』をマスターして下さい☆
そして、
ある程度は『やりこむ』ことも必要ですよ♪
本日は、
『ブームの問題』『重要問題』
でありさらに、
『計算ミスに注意』
の問題でもありますよね☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 3%
5分以内で正解 → 7%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[639通り]です。
(*^ー^)ノ
『上手い解法』を絶対にマスターしてね♪
「書き出し」なんて、古い!古い!
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月24日月曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート7
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
1÷[1−{1−(1−86÷161)}]×150÷23=■
[2011年.学習院女子中1番(1)改題]
(目標時間:2分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=14
(^^)コメント
中学受験では珍しく、
[](←大括弧)まで出ていますね!
さらに、何かで割り忘れ、約分忘れがないか
注意が必要です♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(場合の数)『開成中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
開成中の[場合の数]です♪
*---------------------*
2011/10/24(月)
(^0^)/ 本日は【場合の数】の問題です♪
(問題)
五十川くんは
1円硬貨と5円硬貨と
10円硬貨と50円硬貨を、
それぞれ
たくさん持っています。
五十川くんが70円を支払うとき、
硬貨の組み合わせは何通りありますか。
[2011年.開成中3番(1)改題]
[2011年・場合の数]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
開成中の[硬貨による場合の数]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『今年のブームの問題ですよん♪』
です。
本日の問題は、
昔は難問の部類だったのですが、
ここ最近では、
「ちょっと難しい問題」
「合否を決める問題」
になってまいりました。
しかも!
たっぷり時間をかけて、
やっとこ正解した、ではいけません。
鮮やかに、スパっと正解を
導き出して下さい。
上級者は2分以内、
中級者は5分以内で、
正解しましょう。
開成中は受験しないからとか、
そういうトップ校は受験しないから、
別に解く必要はない、
というわけではありませんよね☆
このタイプの問題が、
『ちょこっと易しくなって出題』ということが
よくあります。
いつも言ってますように、
『ブームの問題』
『重要問題』
は必ず解いて、【算数合格】しましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 10%
5分以内で正解 → 30%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[73通り]です。
(*^ー^)ノ
もちろん君の塾でもやったパターンだよね♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月23日日曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート6
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
2.5×0.25×0.025÷0.00025×100÷25=■
[2011年.跡見中1番(2)]
(目標時間:2分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=250
(^^)コメント
最初の4つの数字を良く見ると、
2.5
0.25
0.025
0.00025
ですね。
0.0025
がないのが、出題者の引っ掛けテクニックで、
ここで騙されてはいけませんよね♪
さらに、
分数を駆使して、上手に計算して
消しまくるのは大丈夫ですよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/23(日)
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国大名
・高槻城主
・彦五郎
・ジュスト
・マニラ
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
今月、とても人気のありました、
「歴史連想問題」です☆
【ダンロック君】が言ってますように、
『オルガンティーノ神父の助言も有名♪』
です☆
「歴女」の方々でしたら、
本日の問題も楽勝だと思います。
が・・・!?
さらに、大ヒントは、
「キリシタン大名」です☆
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
40% です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[高山右近]です。
(*^ー^)ノ
「たかやまみぎちか」って読んじゃった人はいますか?
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月22日土曜日
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/10/22 】(予告)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日、夕方5時に、
メルマガ発送予約をしました☆
*---------------------*
(*^ー^)ノ
本日は【平面図形】の問題です♪
【ダンロック君】が言ってますように、
『4日連続☆このパターンの卒業問題だよ♪』
です♪
この問題を、スパっと解いて、
【算数合格!】といたしましょう☆(^^)/
問題の数字が、
昨日、一昨日と違いますので、
ご注意下さい。
面積は左から、
[6平方cm][7平方cm][3平方cm]です。
昨日、一昨日は、
[6平方cm][7平方cm][4平方cm]でしたね。
1箇所違いますので、
もちろん、答えも全然違います。
では、頑張って【平面図形と比】の
達人になりましょう♪☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
昨日同様の、15%
です☆
では、夕方のメルマガを
読んで下さいね!(o^-')b
頑張って下さい☆
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://ameblo.jp/uyama-sensei/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/10/15 】(解答)
(*^ー^)ノ 前回のメルマがガ問題、
【方陣算】の解答です☆
[国家1種]の問題を、難しくしたパワーアップした問題ですが、
「算数大好き」な君ならば解けましたよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
2011年10月21日金曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート5
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
5.625÷4.5−{0.5×(3.25−2.5)−0.125=■
[2011年.立教池袋中1番(2)改題]
(目標時間:1分以内)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=1
(^^)コメント
基本的な計算問題です。確実に得点しましょう!
[0.625]や[0.125]は大丈夫ですよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『開智中2011年』その3
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
開智中の[平面図形]です♪
昨日の応用改題の続きです。
*---------------------*
2011/10/21(金)
(^0^)/ 本日は3日連続の
【平面図形】の問題です♪
(問題)
図において、
AE:ECは
何:何かな?
最も簡単な比で
答えてね。
[2011年.昨日の応用改題の続き]
[2011年・平面図形と比]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
開智中の[平面図形]の問題です☆
同じタイプが、3日連続出題で、
昨日の応用改題続きです。
【ダンロック】君が言ってますように、
『このタイプの確認方法は知ってるよね♪』
です。
そうです!
本日のテーマは、ダンロック君の言ってますように、
「この問題を解けた後、君はどのように確認そしますか?」
です。
解けなかった受験生は、
一昨日、昨日、のブログ問題を復習して、
塾の先生に質問するなり、
個人指導の講師に質問するなり、
頑張って解いてみましょう☆
そして、
本日の問題のテーマ、
『確認方法』です。
模試や入試などで、
昨日の面積問題の出題が(1)、
本日の辺の比の出題が(2)、
としますと、
(1)が解けた受験生は、
(2)は本来はサービス問題で楽勝のハズですよね。
しか〜〜〜〜し!
(1)が出来たのに、
(2)を落とすという受験生も
もちろん、少なからずいるわけです。
これで、もし、入試に堕ちていたら、
ホントに残念至極です!(><)
そうならないように、
『確認方法』が大切なわけです!
もちろん、君の塾ではやってるよね☆
(やらない塾もあるので要注意)
解けた問題は、しっかりと
『確認』して【算数合格】しましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
15% です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、本日中(2011-10-21)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて♪)
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月20日木曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート4
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
13−{3.5÷(1.3−■)−0.8}=3.8
[2011年.慶応中等部1番(2)改題]
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=0.95
(^^)コメント
基本的な逆算ですが、確実に得点できましたか?
「逆算」はミスしやすいので、合否を決めますよ♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『開智中2011年』その2
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
開智中の[平面図形]です♪
昨日の応用改題です。
*---------------------*
2011/10/20(木)
(^0^)/ 本日は昨日の応用の
【平面図形】の問題です♪
(問題)
図において、
四角形ADFE
=[イ]の部分の
面積は何平方cmですか。
[2011年.開智中5番(1)応用改題]
[2011年・平面図形と比]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
開智中の[平面図形]の問題です☆
昨日の応用改題です。
【ダンロック】君が言ってますように、
『ちょこっと難しい問題にしましたよ♪』
です。
さて、昨日の問題は、
『有名問題』で、
知っていなければなりません、
でした。
本日は、「数字を替えただけ」なのですが・・・
これはこれで、
ぐっと正答率が下がるかもしれません。
「真の算数力」がある受験生は、
計算が少々大変になっても、
ズバリ正解して【算数合格】しましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 5%
5分以内で正解 → 20%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、本日中(2011-10-20)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
答えは、[●●●]です。
(*^ー^)ノ
(う山先生の解法は今週の指導にて♪)
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月19日水曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート3
(*^ー^)ノ 本日も中学受験生が解いておいたほうが良い、
オススメ計算問題意を、う山先生がセレクトしてブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
97×0.25+260×(1÷40)−103÷4=■
[2011年.公文国際中1番(2)改題]
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=5
(^^)コメント
基本的な良い計算問題ですね!
上手にまとめて計算しましたね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『開智中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
開智中の[平面図形]です♪
*---------------------*
2011/10/19(水)
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
(問題)
図において、
四角形ADFE
=[ア]の部分の
面積は何平方cmですか。
[2011年.開智中5番(1)改題]
[2011年・平面図形と比]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
開智中の[平面図形]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『一度は必ず解いておきたい問題だよね♪』
です。
本日の問題は、
平面図形の重要問題ですので、
6年生で『初見』では困ります☆
算数は『有名問題』は、
知っていなければなりませんよね♪
『有名なタイプ』
『重要問題』は
バッチリ押さえておきましょう☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
2分以内で正解 → 20%
5分以内で正解 → 40%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[7平方cm]です。
(*^ー^)ノ
もちろん君の塾でもやったパターンだよね♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月18日火曜日
[算数合格]【算太・数子】(推理算)『大妻多摩中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
大妻多摩中の[推理算]です♪
*---------------------*
2011/10/18(火)
(^0^)/ 本日は【推理算】の問題です♪
(問題)
A,B,C,D,Eは
1から5までの異なる整数を表します。
次の、(1)〜(5)がわかっているとき、
A,B,C,D,Eをそれぞれ求めなさい。
(1) Aは奇数
(2) 2×A=B+C
(3) A+Bは偶数
(4) B<C
(5) 2×D=E
[2011年.大妻多摩中2番(3)]
[2011年・推理算・数の性質]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
大妻多摩中の数の性質の[推理算]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『楽しくてやさしいから4年生でもOK♪』
です。
本日の問題は、
ホントに楽しい問題ですから、
ご家族みんなで考えてみて下さい☆
1分以内で楽勝の受験生も続出だと思います。
こういう、
「楽しい算数問題」が、
もっともっと増えると、
勉強が楽しくなっちゃいますね!☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
1分以内で正解 → 30%
5分以内で正解 → 80%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[(A,B,C,D,E)=(3,1,5,2,4)]です。
(*^ー^)ノ
やさしくても、うっかりミスがあるから、
最後には[確認]を必ずしましょうね♪
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月17日月曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート2
(*^ー^)ノ 受験算数の根幹をなす、計算問題です☆
算数を強くなるための、ブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
(2011×2+4022×3+6033×4)÷4=■
[2011年.関東学院六浦1番(6)]
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=10055
(^^)コメント
面白い計算問題ですね!
勿論、(2011)でまとめて計算しましたね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数合格]【算太・数子】(平面図形)『学習院中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
学習院中等科の[平面図形]です♪
*---------------------*
2011/10/17(月)
(^0^)/ 本日は【平面図形】の問題です♪
(問題)
右の図の三角形ABCで、
点Pは辺BCを1:2に分ける点、
点Rは辺ACを1:3に分ける点
です。
APとBRの交点をQとします。
三角形QBPの面積と
三角形RPCの面積の比は、
最も簡単な整数の比で、
何:何ですか?
[2011年.学習院中3番(1)改題]
[2011年・平面図形と比]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
学習院中の[平面図形]の問題の改題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『問題のヒントを消して、難しく改題したよ♪』
です。
この平面図形の形は、
*==============================*
【算太・数子の算数教室】(R)
(1994年・平成6年5月号)[通算2号]
【チェバの定理】
【メネラウスの定理】
*==============================*
で、う山先生が、
中学受験のウラワザとして紹介して以来、
中学受験の塾で指導が始まったり、
いろいろな本に書かれたり、
と、大ブームになったのは、
1994年以前から、
塾の算数先生やプロ家庭教師をしている方々は
ご存知だと思います☆(^^)/
それ以降、
【算太・数子の算数教室】(R)でも何回も
取り上げているテーマですよね!
まさに、
【チェバの定理】
【メネラウスの定理】
は、『平面図形と比の』のスーパーウラワザです♪
本日の問題は、
難しく改題していますが、
偏差値60以上の学校を希望している受験生は、
1分以内で秒殺出来る力が必要です。
偏差値50前後の受験生でも、
2〜3分で、確実に正解したい問題です☆
このレベルの問題を、短時間で解いて、
後半の問題にたっぷりと時間をまわして、
【算数合格】いたしましょう!☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
1分以内で正解 → 15%
3分以内で正解 → 55%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[1:3]です。
(*^ー^)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて♪)
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月16日日曜日
[算数合格]【算太・数子】(計算)『立教女学院中2011年』
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
立女中の[計算問題]です♪
*---------------------*
2011/10/16(日)
(^0^)/ 本日は【計算】の問題です♪
(問題)
2×□+(□+2)÷2=□÷3+3÷2
(ただし□には同じ数が入ります)
[2011年.立教女学院中1番(3)]
[2011年・計算問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
立教女学院中の
[計算]の問題です☆
【ダンロック】君が言ってますように、
『当てはめ」で解こうとしても無理っぽいよ♪』
です。
そうです!
答えが、きれいな整数になるとは
限りませんよね。
出題校からのメッセージを
読み解くとすれば、
「こういう問題を、アテカンで解こうとするような甘い受験生はダメですよ」
「当てはめで解こうなんてする受験生は、うちの学校では合格させませんよ」
と言ったところでしょうか???
さらに、う山先生は、
この計算問題の解き方は、
・うまい解法
・普通の解法
・ヘボい解法
とあります。
もちろん、
このブログの愛読者の方々は大丈夫ですよね☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
うまい解法で正解 → 10%
とにかく正解した → 40%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[□=3/13]です。
(*^ー^)ノ (う山先生の解法は今週の指導にて♪)
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月15日土曜日
[算太数子]【算数合格】[2011年・計算問題]パート1
(*^ー^)ノ 受験算数の根幹をなす、計算問題です☆
算数を強くなるための、ブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
(問題)
8.75÷1.75÷(16.5÷13.2)+■=11
[2011年.青山中3番改題]
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
(答)
■=7
(^^)コメント
[0.25]や[0.75]の計算は受験生なら、
勿論、大丈夫ですよね♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
[算数]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/10/15 】(予告)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日、夕方5時に、
メルマガ発送予約をしました☆
*---------------------*
(*^ー^)ノ
本日は【魔方陣】の問題です♪
メルマがでは、久しぶりの
[国家公務員試験]の改題です。
「中学受験生」にも丁度良い、そして楽しい問題です。
【ダンロック君】が言ってますように、
「国家1種の問題をう山先生が難しく改題♪」
です♪
公務員試験問題は5択でした。
なので、この問題も途中までわかったら、
類推して解けてしまうので、
「それでは簡単で面白くない!」
「せっかくの国家1種の良問なのに!」
ということで、
う山先生が『表を全部埋める問題』と、
パワーアップいたしました☆(^^)/
これでしたら、
右脳訓練、数的推理力向上、
に適う問題になりますね♪☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
5分以内 → 5%
15分以内 → 15%
です☆
では、夕方のメルマガを
読んで下さいね!(o^-')b
頑張って下さい☆
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://ameblo.jp/uyama-sensei/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月14日金曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その9
(*^ー^)ノ 本日も、最近人気のメルマガの「昔の国語問題を見てみたいです☆」
のリクエストにお応え致して、ブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000375・2011/03/05(土)より
*
[国語オマケ問題]その106
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「外来語・植物」です☆
『漢字の初級者用』です!
1.秋桜
2.檸檬
3.仙人掌
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その106答
1.秋桜 (コスモス)
2.檸檬 (レモン)
3.仙人掌 (サボテン)
(^^)コメント
「1.秋桜」「2.檸檬」は簡単ですね!
たまには簡単な出題もいいでしょう☆
「3.仙人掌」は、かなりの外来語ツウの方でないと難しかった
でしょうか?
「漢字の初級者」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]6日連続
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/14(金)
(^0^)/ 本日も【算太クンからの挑戦状】6日連続です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国大名
・千利休から茶の湯
・塚原卜伝から剣術
・三条西実枝から古今伝授
・嫡男の正室の父が明智光秀
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
ついに今週の日曜〜金曜までの、
連続6日間が「歴史連想問題」になりました。
歴史が好きになったかな???
【ダンロック君】が言ってますように、
『主君は、義輝→義昭→信長→秀吉♪』
です☆
本日も、「歴女」の方々でしたら、
・三条西実枝から古今伝授
・嫡男の正室の父が明智光秀
の二つのヒントで、
ピコン! とひらめくと思います☆
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 5%
漢字で2つの名前の両方正解→2%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[細川幽斎(藤孝)]です。
(*^ー^)ノ 最近、
TVドラマになりました『塚原卜伝』は読めて当然ですよね!
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月13日木曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その8
(*^ー^)ノ 本日も、最近人気のメルマガの「昔の国語問題を見てみたいです☆」
のリクエストにお応え致して、ブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000374・2011/02/26(土)より
*
[国語オマケ問題]その105
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「外来語・地名」です☆
『漢字の上級者用』です!
1.紐育
2.丁抹
3.澳門
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その105答
1.紐育 (ニューヨーク)
2.丁抹 (デンマーク)
3.澳門 (マカオ)
(^^)コメント
今回も「1.紐育」はよく見ますが、
「2.丁抹」「3.澳門」は、漢字の天才用問題です!
「漢字の上級者」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]5日連続
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/13(木)
(^0^)/ 本日も【算太クンからの挑戦状】5日連続です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国大名
・大和
・弾正少弼
・永禄の変
・東大寺大仏殿焼失
・古天明平蜘蛛
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
人気沸騰中!
「歴史連想問題」本日で5日連続です。
【ダンロック君】が言ってますように、
『織田信長に、九十九髪茄子を差し出したよ♪』です☆
本日も、「歴女」の方々でしたら、
最後のヒントの[平蜘蛛]だけで、
ピ〜ン! とひらめくと思います。
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 15%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[松永久秀]です。
(*^ー^)ノ ダンロック君の言ってる『九十九髪茄子』は読めますか?
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月12日水曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その7
(*^ー^)ノ 本日も、最近人気のメルマガの「昔の国語問題を見てみたいです☆」
のリクエストにお応え致して、ブログ投稿です♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000373・2011/02/19(土)より
*
[国語オマケ問題]その104
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「人名で【か】」が始めの読み方です☆
『漢字の中級者用』です!
1.海音寺潮五郎
2.荷田春満
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その104答
1.海音寺潮五郎(かいおんじ ちょうごろう)
2.荷田春満(かだの あずままろ)
(^^)コメント
今回も「1.海音寺潮五郎」は簡単ですね。
う山先生もかなり小説を持ってます。
「2.荷田春満」は、歴史得意の人には簡単でしたか?
「漢字の中級者」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]4日連続
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/12(水)
(^0^)/ 本日も【算太クンからの挑戦状】4日連続です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国大名
・三河
・世良田次郎三郎
・案祥之三郎殿
・森山崩れ
・享年25
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
大人気な「歴史連想問題」
なので、本日で4日連続です。
【ダンロック君】が言ってますように、
『この人物の孫はとても有名なんだよ♪』
です☆
「三河」出身でさらに、
有名な「戦国大名」となりますと・・・
これは、簡単ですね!
しかし、本日の問題は、
その人の「お祖父ちゃん」です☆
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 15%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[松平清康]です。
(*^ー^)ノ今流行の「歴女」の方々は『森山崩れ』だけで正解しちゃいますね!
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月11日火曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その6
(*^ー^)ノ 最近人気の、メルマガの「昔の国語問題を見てみたいです☆」♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000372・2011/02/12(土)より
*
[国語オマケ問題]その103
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「人名で【お】」が始めの読み方です☆
『漢字の中級者用』です!
1.正親町天皇
2.大佛次郎
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その103答
1.正親町天皇 (おおぎまちてんのう)
2.大佛次郎 (おさらぎじろう)
(^^)コメント
今回は、「1.正親町天皇」は簡単ですね。
「2.大佛次郎」は、ちょっと前までは、
「だいぶつじろう」と間違って読んでた人が多かったのですが、
最近はクイズ番組などで、読みの問題として出るみたいですね。
「漢字の中級者」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]3日連続
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/11(火)
(^0^)/ 本日も【算太クンからの挑戦状】3日連続です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国武将
・甲斐
・左馬助
・古典厩
・第4次川中島の戦い
・享年37
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
「歴史連想問題」ですと、なぜか大人気です☆
なので、本日で3日連続です。
【ダンロック君】が言ってますように、
『甲陽軍鑑によると、毎事相整う真の副将なり♪』
です☆
もちろん、答えは「武田信玄」ではありませんよ〜
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 15%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[武田信繁]です。
(*^ー^)ノ 川中島の戦いの、「啄木鳥戦法」は有名だよね!
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月10日月曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その5
(*^ー^)ノ 最近人気の、メルマガの「昔の国語問題を見てみたいです☆」♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000371・2011/02/05(土)より
*
[国語オマケ問題]その102
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「地名で【う】」が始めの読み方です☆
『漢字の上級者用』です!
1.太秦
2.十六島
3.右左口峠
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その102答
1.太秦 (うずまさ)
2.十六島 (うっぷるい)
3.右左口峠 (うばぐちとうげ)
(^^)コメント
今回は、「1.太秦」は常識ですが、
「2.十六島」「3.右左口峠」が難しい☆
「漢字の天才用」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/10(月・体育の日)
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・室町後期の武将
・伊豆
・堀越公方
・第11代将軍の兄
・伊勢新九郎が攻め入る
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
本日は、昨日と同じで、
「歴史」の連想問題からの出題です☆
【ダンロック君】が言ってますように、
『素行不良で有名という珍しい武将♪』
です☆
[戦国時代の人物]は
やはり人気が高いようです♪(^^)/
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字で正解 → 15%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[足利茶々丸]です。
(*^ー^)ノ ところで「伊勢新九郎」はご存知でよね!?
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月9日日曜日
【算数合格トラの巻・メルマガ】[2011年・国語オマケ問題特集]その4
(*^ー^)ノ う山先生のメルマガの、「昔の国語問題を見てみたいです☆」
とのリクエストがありましたので、ブログに投稿いたします♪
※───────────────────────────────※
【算数合格トラの巻・メルマガ】No000369・2011/01/22(土)より
*
[国語オマケ問題]その101
(問題)
次の漢字の読み方をひらがなで書いてね♪
今回は「地名で【い】」が始めの読み方です☆
『漢字の中級者用』です!
1.出石
2.五十鈴
3.指宿
(う山先生・国語セレクト問題)
(答えは、下の方を探してね)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
*
[国語オマケ問題]その101答
1.出石 (いずし)
2.五十鈴 (いすず)
3.指宿 (いぶすき)
(^^)コメント
兵庫、三重、鹿児島を調べよう☆
「漢字の中級者用」の問題でした♪(^-^)/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^ー^)ノ
[メルマガ名]【算数合格トラの巻・メルマガ】
[発行者氏名]う山雄一
[発行者web]【算数合格トラの巻】
(o^-')b
[著書] 【算太・数子の算数教室】(R)
[HP]http://www2.to/sansu
[HP]http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[メール]sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]http://ameblo.jp/sansu/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]http://ameblo.jp/santa-kazuko/
[ブログ]http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆☆☆
【算太クンからの挑戦状2011】(歴史)[人物連想]
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
【算太クンからの挑戦状2011】
(歴史) です☆
*---------------------*
2011/10/09(日)
(^0^)/ 本日は【算太クンからの挑戦状】です♪
(^^)/ ボク算太クン!
歴史・教養の得意な君に
ボクからの挑戦状だよ☆
(問題)次を読んでね♪
*====================*
・戦国大名
・出羽守
・二郎太郎
・関ヶ原は徳川方
・直江兼続と激闘
・保春院の兄
*====================*
これらから連想される
人物はだれかな?
[算太クンからの挑戦状・2011]
[2011年・歴史・連想問題]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
大人気☆【算太クンからの挑戦状】です!
さてさて算太クンが、
君たちに挑戦してきました!
本日は、「歴史」の連想問題からの出題です☆
【ダンロック君】が言ってますように、
『最後のヒントだけでもわかっちゃうかも♪』
です☆
そうです!
「保春院」は、「伊達政宗」の母親ですね!
本日は、歴史ファンにはたまらない、
[戦国時代の人物]ですから、
簡単ですよね♪(^^)/
さて、小学生の君は、
[歴史王]になれるかな☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
漢字も正解 → 15%
ひらがなで正解 → 30%
です。
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[最上義光]です。
(*^ー^)ノ 読めない受験生はいませんよね!?
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月8日土曜日
[算太数子]【算数合格トラの巻・メルマガ 2011/10/08 】(予告)
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日、夕方5時に、
メルマガ発送予約をしました☆
*---------------------*
(*^ー^)ノ
本日は、三日連続の
[立体切断]の問題です☆
【ダンロック君】が言ってますように、
「2011/10/06(木)、
2011/10/07(金)、
の続きだよ♪」
です♪
本日のメルマガ問題は、
かなり難しいので、
三日前のブログ問題から解かないと、
なかなか解けないと思います。
難しいと言いましても、
重要問題ですので、
偏差値60以上の学校を目指してる受験生は
是非とも、考えて、解いておきたいところです。
「四角すい切断」=「ピラミッド形切断」は、
中学受験によく出題されますが、
本問は、
「三角すい切断」=「正四面体切断」
です☆
慣れておきたい問題です。
『難問の定番』になるかもしれませんよ。
算数・数学の【空間把握能力】を養うのに、
もってこいの問題です☆(o^-')b
う山先生の予想正答率は、
三日前から解いてる → 5%
本日初見で正解した → 1%以下
です☆
では、夕方のメルマガを
読んで下さいね!(o^-')b
頑張って下さい☆
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
[ブログ]
【う山先生】
http://ameblo.jp/uyama-sensei/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆
2011年10月7日金曜日
[算数合格]【算太・数子】(立体切断)『江戸取中2011年』その2
*---------------------*
【算数合格トラの巻】
【算太・数子の算数教室】(R)
*---------------------*
(o^-')b
本日はこの問題にチャレンジ☆
江戸取中の[立体切断]です♪
昨日の続きですよ。
*---------------------*
2011/10/07(金)
(^0^)/ 本日は昨日の続きの【立体切断】の問題です♪
(問題)
図のような、
正四面体OABCがあります。
この正四面体を3点P,Q,Rを
通る平面で切断したとき、
辺BCと平面PQRの
交わった点をSとします。
ただし、
OP:PA=3:1、
AQ:QB=1:4、
OR:RC=1:1とします。
(2)
四角すいRAQSCと正四面体OABC
の体積比を求めなさい。
[2011年.江戸川学園取手中7番(2)]
[2011年・立体切断・非立方体切断]
*---------------------*
(*^ー^)ノ
今年、2011年・平成23年の、
江戸川学園取手中の
[立体切断]の問題です☆
昨日は(1)、
本日は(2)です。
【ダンロック】君が言ってますように、
「今回は点Pは関係ないから気をつけてね♪」
です。
表記ミスではありませんので、
「あれ? 不完全な問題だ」と
早とちりしないで、じっくり考えましょう☆
昨日同様、
>本日の問題は難問です。
>ダンロック君が言ってますが、
>相当にレベルの高い受験生でも、
>『非立方体切断』の「正四面体切断」は
>学習未経験だと思います。
>
>難問を出題する学校では、
>来年以降のブームになるかもしれません。
ですので、偏差値60以上の学校が目標の受験生は、
絶対に経験しておきたい『立体切断問題』です!
ヒントは・・・
昨日の問題が解けていれば、
上手な式でしたら、
本日の問題は2行くらいで解けますよ☆(o^-')b
昨日の問題と言えば、
単純に「3:2」と間違う受験生が多かったです。
それは、出題者の『期待したようなミス』ですので、
もっと、ふか〜〜〜〜く算数を考えましょうね♪
う山先生の予想正答率は、
正解 → 2% です。
(本日は昨日と違って、カンでは難しいです)
ではレッツ・ゴー!!
☆(^o^)/
答えは、本日中(2011-10-07)に
解答専用メールにご連絡あった方に
解答を送信致します☆
解けなくても、
「解答希望」でOKです☆
[解答専用メール]
sansu_gokaku@hotmail.co.jp
答えは、[●●●]です。
(う山先生の解法は今週の指導にて♪)
*---------------------*
中学受験・算数プロ家庭教師
受験算数・算数個人指導
*---------------------*
□□□□□□□□□□□□
[発行者氏名]
【う山雄一】
[発行者web]
【算数合格トラの巻】
[著作]
【算太・数子の算数教室】(R)
[著作]
【算遊記】
[仕事URL]
http://www2.to/sansu
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/popopo/
[仕事用メール]
sansu_gokaku@hotmail.com
[ブログ]
【算数合格トラの巻】
http://ameblo.jp/sansu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sansu_gokaku_toranomaki
[ブログ]
【算太・数子の算数教室】(R)
http://ameblo.jp/santa-kazuko/
http://blogs.yahoo.co.jp/santa_kazuko_1994
【う山先生】
http://uyama.blog85.fc2.com/
http://happy.ap.teacup.com/uyama/
http://blog.livedoor.jp/sansu/
□□□□□□□□□□□□
☆